ドライブや買い物はもちろん、仕事で必要になることが多い普通車の運転免許。
AT車は、ギアチェンジやクラッチ操作の必要がなく運転が比較的簡単です。
MT車は両手両足をフルに使いクラッチ操作が必要ですが、運転する楽しさを味わえます。
大型や二種免許を取得する場合にも必要となる、基本的な運転免許です。
※裸眼、眼鏡等の条件に関わらず、色が入ったレンズやカラーコンタクトをしたままの写真は使用できません。
■初心者・原付免許
種別 | 法定時限数 | 教習料金 | ||
---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | 税抜料金 | 税込料金 | |
AT | 31 | 26 | 306,000円 | 336,600円 |
MT | 34 | 26 | 323,100円 | 355,410円 |
■自動二輪免許 所持の方
種別 | 法定時限数 | 教習料金 | ||
---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | 税抜料金 | 税込料金 | |
AT | 29 | 2 | 238,100円 | 261,910円 |
MT | 32 | 2 | 255,200円 | 280,720円 |
■仮免許 所持の方
種別 | 法定時限数 | 教習料金 | ||
---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | 税抜料金 | 税込料金 | |
AT | 19 | 16 | 210,700円 | 231,770円 |
MT | 19 | 16 | 210,700円 | 231,770円 |
■AT限定解除
種別 | 法定時限数 | 教習料金 | ||
---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | 税抜料金 | 税込料金 | |
MT | 4 | ― | 52,800円 | 58,080円 |
大型特殊装輪・大型特殊装軌 所持の方は、窓口にてお問い合わせください。
その他にかかる料金
◎免許申請交付料金 ※検定当日、現金でご用意ください。
仮免許:2,900円
本免許:免許証・マイナ免許証・2枚持ちにより異なります。
※詳しくは運転免許試験場または警察署へお問い合わせください。
●追加技能教習および検定に落ちた際に発生する費用
※追加技能教習・追加検定料は卒業検定合格時に精算、お支払いいただきます。
◎別途冬期料金:11,000円(12/1~3/31に入校の場合)
特別学生さん応援パック(5時限) | 【AT】357,775円(税込) | 【MT】376,585円(税込) |
---|
パック名 | AT | MT |
---|---|---|
安心Aパック(5時限) | 359,700円(税込) | 378,510円(税込) |
安心Bパック(10時限) | 382,800円(税込) | 401,610円(税込) |
安心Cパック(20時限) | 429,000円(税込) | 447,810円(税込) |
安心Dパック(30時限) | 475,200円(税込) | 494,010円(税込) |
特典1
技能講習の追加・延長・補習料金が発生した時でも心配不要です。
安心パックの時限数までは¥6,270の追加料金がかかりません!
特典2
安心パックをつけていると、2回目以降の検定料金(仮免・卒検)¥6,600はかかりません。
安心&お得です!
特典3
パック時限数が余った場合は、使わなかった安心パックの時限数×¥1,000のキャッシュバック!
※安心パックの時限数を超えた場合は、1時限につき¥6,270かかります。
(申し出がないと試験場で即日交付できなかったり、有効期限内に免許が取得できない場合が出てきます)